本文までスキップする

Blog

2025.09.12

外壁・屋根塗装とセットでやるとお得な工事

コーキングと防水は雨漏り対策の要

はじめに

外壁や屋根の塗装は「見た目をきれいにする」だけでなく、家を守るための大切な工事です。
そして実は、このタイミングで一緒にやっておくと安心でお得な工事があります。
それがコーキングと防水工事です。

コーキング工事(雨水の侵入口をふさぐ)

外壁のサイディングの継ぎ目に使われるコーキング材は、ゴムのように柔らかい素材ですが、紫外線や雨風で10年前後で劣化してしまいます。
ひび割れや剥がれを放置すると、そこから雨水が入り込み、 雨漏りや構造材の腐食 の原因に…。
塗装と同時にコーキングを打ち替えておくことで、
・雨水の侵入を防ぎ、建物全体を守れる
・足場代が一度で済むので経済的
という大きなメリットが得られます。

防水工事(ベランダ・バルコニーからの雨漏り対策)

ベランダやバルコニーは雨水がたまりやすく、最も雨漏りが起きやすい部分。
防水層は10〜15年ほどで劣化し、ヒビ割れや浮きが出ると、そこから雨水が侵入してしまいます。
そして一度雨漏りしてしまうと… 修繕費用は高額になりがち です。

実際の雨漏り修繕例

あるお客様宅では、ベランダ防水の劣化に気づかず、雨漏りが発生しました。
最初は天井のシミだけでしたが、調査すると下地木材の腐食やカビまで進行…。
結果的に必要になった工事は👇
・天井クロスの張り替え
・下地木材の交換
・防水のやり直し
最終的な修繕費用は 約80万円 にもなってしまいました。

費用比較

もし外壁・屋根塗装と同時に工事を行っていれば、
・コーキング工事:約15〜25万円
・防水工事:約15〜30万円
約40万円程度の予防工事で済んでいたことになります。
「雨漏りしてから直す」のと「予防で済ませる」とでは、費用が倍以上違うことも珍しくありません。

まとめ

外壁・屋根塗装は家を守る大切なメンテナンス。
そこにコーキング工事と防水工事をセットで行うことで、
・雨漏りを未然に防げる
・無駄な修繕費用を避けられる
・足場代を一度でまとめられる
という大きなメリットがあります。
「まだ雨漏りしていないから大丈夫」と思っている今こそ、予防のベストタイミング。
TETO PAINTでは、塗装と同時にできるトータル工事をご提案しています。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらContact

Contact us

お問い合わせ

ご相談やお見積もりのご依頼は、こちらからお気軽にどうぞ。
外壁や屋根の塗装についての疑問やご不安、
「こんなこと聞いてもいいのかな?」という小さなことも大歓迎です。

Contact us