塗装と防水工事はセットが大切。雨漏りを防ぐ“正しいメンテナンス”とは?【三田市 teto paint】


外壁の塗装を考えているけど、防水工事は別物?
雨漏りしてから直せばいいのでは?
そんな風に思う方は少なくありません。
実は、塗装と防水は一緒に考えることが家を守るポイントです。
見た目の塗り替えだけでなく、“家を長持ちさせる仕組み”として、
防水工事の役割を知っておくことがとても大切です。
外壁や屋根の塗装は、表面を守る役割。
一方、防水は雨水の侵入を防ぐ役割があります。
この二つがしっかりと機能していないと、どれだけ高品質な塗料を使っても、家の中に水が回るリスクがあります。
teto paintでは塗装工事の際、ベランダ・バルコニー・屋上などの防水状態も必ずチェックしています。
劣化が見られる場合は同時施工をおすすめしています。
・雨水が下地や構造体にしみ込む
・木材が腐食し、シロアリやカビの原因に
・内装クロスのシミ、天井の変色
・最悪の場合、構造の耐久性が低下
見た目はきれいでも、内部で水が回り始めているケースは少なくありません。
特にベランダや陸屋根は、早期発見が寿命を左右します。
雨漏りしている状態でそのままウレタン防水を重ねても、下地に残った水分が逃げ場を失い、膨れや剥がれの原因になります。
そのため、teto paintでは状況に応じて、「通気緩衝工法」という方法を選択します。
これは、下地と防水層の間に“通気層”を設けることで、内部の湿気や水分を抜きながら防水を再構築する工法です。耐久性・安全性が高く、長期的に安心できる施工方法です。
防水層の劣化や雨漏りを放置すると、水が構造木材まで到達し、
・木が常に湿って腐朽菌が発生
・金属部分はサビ・膨張で強度低下
・修繕コストが数十万円〜百万円単位に膨らむ
早期に専門業者へ相談することで、最小限の補修で済むケースがほとんどです。
1.現地調査で外壁・屋根・防水を同時点検
2.修繕必要箇所を共有
3.塗装と防水を一括管理し、仕上がりと耐久を両立
「見た目も、性能も、美しく長持ちする」
それがteto paintの考える“本当のリフォーム”です。
雨漏りは、見つけた時にはもう中まで進行していることが多い。
大切なのは「見えない水の通り道」を止めること。
teto paintでは、塗装と防水を“ひとつのメンテナンス”として考え、三田市で長く安心して暮らせる家づくりをサポートしています。
📞 外壁・屋根・防水の無料点検実施中
👉 [お問い合わせはこちら]Contact
お問い合わせ
ご相談やお見積もりのご依頼は、こちらからお気軽にどうぞ。
外壁や屋根の塗装についての疑問やご不安、
「こんなこと聞いてもいいのかな?」という小さなことも大歓迎です。